世の中にある課題を「デザイン」で解決する。
株式会社GK京都

ABOUT 会社紹介

日本にデザインの概念を持ち込んだ、世界最大規模のフリーランスのデザイン会社「GKデザイングループ」の一翼を担う。

GKデザイングループの設立は1952年。まだ日本にデザインという概念・価値が認知されていない時代に生まれました。 戦後すぐ、物資が不足し、人々が日々の生活も苦労をする中、絵画などに代表されるような「美」を持つことができるのは特権階級だけ。それならば、日常生活に使われる量産品の工業製品を美しく作ることができれば、たくさんの人が「美」を持つことができる。戦後日本の生活文化の向上を目指し、「モノの民主化」・「美の民主化」をスローガンに掲げ、出発しました。 インダストリアルデザインから始まり、プロダクトデザインやモビリティデザイン、環境デザイン、コミュニケーションデザインなど、幅広い領域でのデザインを手掛けるように。また、デザインエンジニアリング、デザインストラテジーにも力を入れ、調査研究から企画開発、情報提供まで、ソフト・ハードにいたる一貫したデザインの提供を特徴としたデザイン創造集団となりました。 現在、国内8社・海外4社の計12社によって構成されるGKデザイングループの一翼、関西での拠点が私たち、GK京都です。

BUSINESS 事業内容

「京都から世界に発信する生活文化の創造」を掲げ、プロダクト、グラフィック、インテリア、建築、環境、ユーザーインターフェースなど幅広い領域のデザインを手掛けています。

デザインによって企業のビジネス発展、地域の社会課題を解消する
携帯電話や調理器具、シャンプー、洗濯洗剤、コーヒーなど、みなさまが普段目にするもののデザインやパッケージをはじめ、こうした製品以外にも、電車のラッピングや駅や各イベントのポスター、ハザードマップなど、京都のまちづくりや防災デザインまでも手掛けています。 商品に社名は載りませんが、身の回りにある商品は当社のデザインで溢れています。「名前に載らないデザイン」に誇りを持ち、お客様のビジネスを発展させる、地域の社会課題を解決する。それがGK京都の仕事です。

WORK 仕事紹介

上司の色にデザインを合わせる必要はありません。「お客様にとって」最善のデザインを提供しましょう。

グラフィックデザイナー
ブランディング、VI、エディトリアル、広報ツール、パッケージ、Web、UI/UX、環境グラフィック、モビリティグラフィック等、グラフィック領域のデザインサービスを提案します。
プロダクトデザイナー
様々な製品のプロダクトデザインをお任せします。製品の色や形等トータルデザインに携われます。
プログラマー
プロダクトデザイン案件(家電など)が多い当社では、今後スマホと連動させたアプリ開発案件も増えていく見込みのため、開発業務の円滑化・内製化を目指すにあたり、PGも募集をしています。 顧客のCIやプロダクト、空間やサイン計画などを対象に、企画からデザイン開発までを行う当社にて、アプリやIoTデバイスのプログラミング業務をお任せいたします。